★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2010年12月04日

<No 271>

■忘年会

12月に入り、忘年会シーズンになりました。
金夜となると、ここ神田の駅周辺は、
ほろ酔いのサラリーマンでいっぱい。
皆さんの会社でも忘年会ってありますか?

忘年会っていうイベントは、
中国などの一部のアジアでは
文化として存在しているようですが、
欧米にはないそうですよ。
「クリスマス」のお祝いがそれに当たるんですかね。
お祭り好き日本人の、古き良き伝統なんですかね。

(追伸)
ちなみに弊社も忘年会をこっそり開催します。
美味しいと評判のちゃんこ鍋屋さんです!

   

  2010年12月01日

<No 272>

■弊社のモットー

皆さんにとって大切なものって何ですか?
健康ですか?
お金ですか?
それとも愛ですか?

そうやって問題提起している自分も
今、改めて、考えているところですが
僕の場合は、愛する妻と娘でしょうか(笑)。

自分にとって大切なものを
むやみやたらに人に預けたりしませんよね!
土地や建物といった不動産もそうだと思います。

だからこそ弊社のモットーは
「如何にオーナー様と信頼関係を築くか」
ということ。

大切な財産を預かっているという責任感を
いつも胸に秘めて仕事に当たっています。

あるオーナー様との打合の中で
とても感銘を受ける言葉がありました。

「相続する」ということは、ただ
土地や建物、現金を受け継ぐということではなく
故人の気持ちや趣味趣向、
引いては、考え方や歴史を受け入れて
守っていくことだと。

なかなか「深イー」話でした。

不動産管理の業務が
オーナー様の大切な財産をお預かりする仕事である以上
この気持ちはいつも忘れないようにしたいです。

一人一人の財産には、
所有者の強い思い入れがあるのだと。

   

  2010年11月30日

<No 273>

■弊社紹介

皆さんこんにちは!
元気ですか?僕は元気です(笑)。

とまあ小学生の作文みたいな出だしですが、
明るく元気に笑って、
この不景気を吹き飛ばしましょう!

さて今日は、今更ながら
弊社の紹介をしようと思います。

三愛ビルマネジメントは
文京区本郷三丁目駅前に事務所を構える
三愛地所の管理部門の法人化という形で
この地神田に、6年前に誕生しました。

売買仲介に携わっていた弊社代表が
物件を購入して頂いたお客様に
購入後もそのまま管理を頼まれたのがきっかけで
最初は業務時間外と休日を利用していた営みが
オーナー様同士の紹介がまた紹介を呼び、今では
マンション・アパート・店舗・事務所・土地の総計で
10,000?超を管理させて頂いております。
(会社概要参照)

大切な財産をお預かりするお仕事ですから
これからも皆様に信頼される会社、
そして従業員一人一人でありたいと
心から思って業務に当たりたいと考えています。

   

  2010年10月04日

<No 274>

■神田大勝軒!

画像1 画像2

今日は大勝軒のご紹介です。

もう超有名店なので紹介は必要ないと思いますが、久しぶりに食べてやはり安心する美味しさだったので。。。とりあえずご報告を。

大勝軒とえばやっぱりもりそば(右)ですね!温盛で頂くのが好きです!あのボリュームで680円というのが暖かいですね〜
つけ麺ブームの火付け役です!

今回は中華そば食べました。
魚介スープが来ているけど嫌味じゃなくラーメン食べた〜って言う感じです。
机の上の刻みにんにくとすごくあって美味しかったです!

こちらも680円!今はラーメンでも普通に700円越えますからありがたいお値段です。

これから寒くなったら時々中華そばであったまりましょう!

   

  2010年09月08日

<No 275>

■神田グルメレポート うどん屋さんもけっこうあるな〜の巻

画像1

暑い日が続いていましたが、今日は台風の影響で少し過ごしやすいですね。

本日ご紹介するのは、、、

うどん まるしん さんです。

神田多町にありますうちの事務所からとある神田東松下町にいらっしゃるビルオーナーにお伺いしようと一八通りを東に向かっていくとガード下に【うどん】とありましてすごく興味を惹かれました。

極太うどんっっ 非常に興味深い、、、

とりあえずオーナー様とのアポイントを優先し(当たり前ですね;)、会社に戻りました。
しかし、気になって気になってしょうがなかったので6:00の終業と同時に再度一八通りを東に向かいました!

写真はぶっかけうどん500円、ちくわ天と半熟卵入り!

ぶっかけはつめたいおうどんで暑い夏にぴったりです。

そして自家製の太い麺。。。歯ごたえ食感とも初めて味わったうどんです!

カウンターにある説明書きを読むとうどんでお腹いっぱいにする!がモットーらしく麺の太さだけでなく量もかなり大盛でした。

本当にうどんでお腹いっぱい(^O^)

隣の人のカレーうどんや肉南蛮うどんも美味しそうだったな〜
また行かなければ!

と思うくらいおすすめのうどんです!