★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2020年02月04日

<No 76>

■博物館

画像1 画像2

2週間で更新するとカレンダーに書き込みまでしているのにすっかり忘れていました。ギリギリ滑り込みセーフです。

前回の日記ではどこにも出かけていなく、書くことがないなと思っていたのですが、今回はちゃんと出かけてきました。
スタッフ日記のネタ集め必死です。

十数年ぶりに上野にある国立科学博物館に行ってきました
急に博物館、しかも常設展の方だけです。
特別展は今ミイラ展がやっていたり、美術館でハプスブルク家の特別展をやっていたり正直私はそちらの方が惹かれたのですが、一緒にいった友人が常設展(というか恐竜の化石?骨?)がみたいとのことで、常設展へ

雨が降っていてかなり寒かったので博物館のなかは暖かく、快適でした
いやでも雨だし常設展だし大して人はいないのだろうな、と思っていたのですが、
思ったよりも人がいてびっくりしました!
しかも親子連れや子供より大人の割合の方が高くて!いや自分たちも大人なんですが、大人も博物館くるのかーと驚きました。

博物館のなかは日本館と地球館の2つに分かれているようでした。
今回は時間があまりなかったので、日本館だけをまわることに(冷静に考えるとなおさら特別展でよかったのでは?と思いますね)
いろんな動物のはく製を見たり、昆虫の標本を見たり、石を見たり、なかなか興味深かったです。
私は石が面白かったかなぁと思います、中学校の理科でやったような火山岩や黒曜石など、あぁこれ授業で習ったなぁと懐かしい気持ちになりました。
はく製ではないのかもしれませんが、小さいカニのはく製?標本?が可愛かったです。アサリの味噌汁を飲むとたまにアサリの中からでてくるタイプのカニですね🦀

しかしテンションが一番上がったのはやはり恐竜でしょうか
部屋に入ったとたん目にはいるフタバスズキリュウの復元骨格を見たときはさすがにすご〜いと声が出てしまいました笑
こんなに大きな生き物が実際に生きていたんですね〜

そして展示とは全然関係ないのですが、建物がとても好みでした
ステンドグラスがとてもきれいで、この日は天気が良くなくて、写真が暗いのが残念なのですが、晴れていたらキラキラとして綺麗だったんだろうなぁと
写真のステンドグラスは建物の中央の吹き抜け?のステンドグラスなんですが、階段のところにもステンドグラスがあったりして時間があったらもっとゆっくりみたかったです、ところどころお城っぽさをを感じました…

出口ちかくでガチャガチャをみつけ、とりあえず化石シリーズをやってみることに。色々な化石がある中で、私たちが当たったのはモサササウルスの歯でした
モサササウルスってなんだ…という感じですが、サメのようなワニのような歯がたくさん生えている恐竜でした、海に住んでいるみたいですね
しかもこのモサササウルスの歯、レアなものらしく、レア!と書いてありました笑

残念ながらどれくらいレアなのか私たちには価値が分かりませんでしたが、とりあえずレアだレアだと言っていた友人に譲ったらテレビの上に飾る!と喜んでいました。喜んでもらえてモサササウルスも嬉しいことでしょう。

そして帰りには先日スタッフ日誌にあげたロイヤルクリスタルカフェに行き、おいしいご飯を食べて帰宅しました

こんどはもっと違う美味しいアフタヌーンティーのお店を見つけたいと思います★

   

  2020年01月17日

<No 77>

■FTW

画像1 画像2

みなさんこんにちは
ここ最近すごく朝が寒くてベッドから出ることができません…
家を出る時間が日に日に遅くなり、いけないな、と思うもののどうにもならず、自分の意志の弱さに笑ってしまいます。

そういえばお正月に太って制服がパツパツだな…と思っていたのですが、2週間仕事をしたところ割と余裕が出てきたのでお正月どれだけ怠惰な生活だったのかと、こちらはさすがに笑えません…

そんなことを考えながら2週間、友人の結婚式に参列をしたくらいで特に何もなくすごしてしまいました。なのでブログに載せる良い感じの写真がなく困っています笑

しかし、この友人の結婚式はディズニーシーでの結婚式で!とてもすばらしいものでした♡ディズニーのキャラクターたちがお祝いに来てくれて、テーブル装花などにもディズニー要素が入り、かかる音楽はほぼディズニー!夢のような披露宴でした♡新婦は昔の職場の同僚なのですが、一緒に働いていた時はよくお休みを合わせて二人でディズニーシーでご飯を食べてお散歩をしたなぁ、ふらふらしたいがために年パスを買ってくれたなぁと😢(この時私はすでに年パスだったので友人が私も一緒に買う!と言ってくれました)

メッセージカードにはこの披露宴を一番よろこんでくれそうな○○ちゃんを呼べてよかった♡と書いてあり、更に色々思いだしてしまいました…
幸せな二人をみていてこちらも幸せをお裾分けした貰った感じがしたね〜と帰り際友人と話していました😊結婚式のあとはいつもそういう気分になりますね✨

そしてすごく偶然なのですが、参列者の中に、私の高校の友人(しかも結構仲が良い)がいて!お互い新婦の友人だったのですが、全く知らなかったので声をかけられてびっくりしてしまいました🤣友人は新婦の小学校からの友人だったようで💦世の中狭いなぁと…

そんなこんなで去年は予定をギチギチに詰め込んだ生活をしていたので(ほぼ宝塚)たまには何もしない休日もいいな、と思うのでした。今年は観劇もそこそこに体をゆっくり休める1年にしたいなと思っています(思うだけ)
週末に予定を入れ込むと体が思ったよりもつらく歳をとったんだな、と思い知らされますね

というわけで今回の写真は可愛い形のテーブルナフキン(左から:(多分)デイジー、ミッキー、ミニーになってます♡)とテーブルに遊びに来てくれたグーフィーです✨







   

  2020年01月06日

<No 78>

■あけましておめでとうございます

画像1 画像2

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します

ということで2020年が始まりました。
オリンピックイヤーですね、オリンピックが2020年に東京でやるというのが発表されたときは、ずいぶんと先だなぁと思ったものですが、あっという間にあと半年ですね。ちなみにオリンピックが東京に決まったのは2013年です。7年も前の話なんですね💦年末にこの話を友達としていたのですが…そんなに昔だっけ!?と驚きました🤦‍♂️

そして年末年始はよく食べて大して動かなかったせいか、完全に正月太りを致しまして…1月から制服を取り入れたのですが、年末に試着した時は全然きつくなかったのに…今はパツパツです…そんな事ってあるの…
余裕がでるようにダイエット頑張ります😢

そして年末年始は友人とちょっといい焼肉に行ったり(写真1枚目です)、部屋の大掃除をしたり、1月1日からの公演のために宝塚に遠征に行ったりしました★
基本的に引きこもりがちなので、年末年始に新幹線や飛行機で遠出というのはしたことがなくて、今回初めての年末年始旅行です。人の多さに驚きました
新大阪も東京もいつも混雑してはいますが、いつもの倍位人がいたのでは?という位混んでいて😭💦荷物も多いですし大変でした、今回は宝塚のために、と思い出かけましたが、やっぱり年末年始はおうちでゆっくり過ごすのがいいですね笑

ですがそんな頑張った甲斐もあり、楽しい遠征になりました、大した写真がないのですが、ホテルで年越しそばも食べましたよ…というちょっと質素な写真を…
関西限定らしいのですがまぁ、違いは判りませんでしたね、おいしかったので問題はございません笑

神戸では雪が降ったり(ものすごく寒かったです)、お店が全然空いてなかったり(働き方改革の影響だそうです)いろいろありましたが楽しい遠征になりました😊

今月は宝塚をたくさん観劇する予定があるので楽しみです。
今年は2週間に1回の日記、かかさず頑張ります〜
本年もよろしくお願いします♪

ではまた2週間後に







   

  2019年12月26日

<No 79>

■今年も一年

画像1 画像2

皆様こんにちは^^
今年もとうとう5日となりました!
本当に1年あっという間ですね、しかし今年も全く持って年末感がありません
年々、年末感が薄くなっていっているような気がします、年のせいでしょうか笑

去年のこの時期は私はインフルエンザになりまして年末年始あわせて2週間近く会社を休みました…(そのくせ年明けの香港にはちゃっかり行きました)
そいして今年は絶対にインフルエンザにはならないぞと決め!(でも注射がきらいなので予防接種はしておりません)冬に挑んだわけですが!!
インフルエンザではなく普通の風邪をひきました…

何日か前に朝起きたら喉に違和感があって、あまり気にしていなかったのですが…月曜日には全く声が出なくなってしまいました(´;ω;`)
本当に聞き取れないくらいのかすれた声しか出なくて!喉以外は全然なにもないんです!熱もない、咳も出ない、ただひたすら声が出ない!
伝いたいことを一生懸命声にしますがほぼ伝わらず…しゃべれないことがこんなに不便だとは思いもしませんでした
年末はなんだか弱いみたいで3年前は胃腸炎、去年はインフルエンザ、今年は声が出ない、来年はどうなるのか楽しみですね…皆さん体調にはきをつけてくださいね…

画像は一番最近見に行った宝塚です、今年一年で何回観劇をしたのか数えようかと思いましたが怖いのでやめました…笑

そして今年も一年ありがとうございました!
途中で一瞬この日記の事を忘れておりましたが笑
来年も引き続き2週間に1回更新を目標に頑張ります!
それではまた2020年で☆
皆様よいお年をお迎えください✨

   

  2019年12月17日

<No 80>

■ドライフラワーリースづくり

画像1 画像2

おはようございます✨今年もあと2週間となりました💦
ついこの間令和に変わったという日記を書いた気がしたのにもうそれから半年以上たつのですね🤔今年の冬もあまり寒くないので私はまだまだ年末感がありません💦

前回の福島旅行の続きです!

この日記に書いたり書かなかったりなのですが…旅行にいったら思い出に残るように何かしらの制作体験をするのが好きなのですが、今回は近くにあるハーブ園で、ドライフラワーのリースづくり体験をしてきました✨

そのハーブ園でとれたハーブやドライフラワーを切ってまとめて複数の小さな花束にして、それをリースにくっつけていく、というような形なのですが(伝わりますかね💦)頭の中でこうしたい、というのがあってもなかなかその通りにはいかなくて!

そもそもドライフラワーは生花と違って曲げればバリバリに折れてしまうので基本まっすぐなのですが、それに対して土台にするリースは円で もうドライフラワーの花束をリースに沿わせてくっつけるなんてしようもんならその花束はバリバリと音を立ててて崩れてしまうのです(何回か壊れてしまいました😢)

申し訳ないことに、自分で文章を打っていても全く伝わってる気がしないのですが…笑
伝わっていますでしょうか…とにかく繊細なドライフラワーを扱うのが大変だったよ、というお話です笑

写真は私と友人の作ったリースです、赤い紐が付いているほうが私のリースです。このリースの土台は同じ大きさなのに全然違う大きさにみえるのが不思議です🤔私のリースより友人のリースの方が1周りぐらい大きく見えるのです。
つけているお花も同じ種類のものしかないのにこんなに雰囲気が変わるのも不思議です。

普段、この体験をする人は1時間くらいで体験を終えるらしいのですが、私たちは倍の2時間かかりました🤣どうしても自分の理想のとおりにしたくて、黙々とほぼ無言で2時間…その代わりにものすごく満足のいく出来になりました♡
終わってからは自家製のハーブティを頂いて帰りました✨ハーブティもとってもいい香りでとてもいやされました♡

車で駅へ向かう途中、猪苗代湖が見えて、山道の途中で急に水が見えたので海だ!と言ったら友達に爆笑されてしまいました😢
湖というともっと小さいものだと思っていたので…埼玉県民はちょっと大きい水場をみると海だと思ってしまうので…笑
猪苗代湖は青くてとてもきれいでした☆
この日は風がとても強く、波が立っていて(だから余計海だと思ったわけです)その波が道路の方まで来てびっくりしました。
湖も波が立つものなのですね🤔

あまり天気の良い2日間ではなかったのですがすごく楽しい旅行になりました✨
次はハリーポッターの世界を求めてオーランドまで旅立つ予定です(あくまで予定です♡)

インフォメーションにも上げておりますが、今年のお休みは12月28日(土)〜1月5日(日)までとなっております★
私は宝塚で年越し予定です〜〜〜皆様は旅行に行かれるのでしょうか?
そういえば私去年はお正月に香港にいったんですよね、もう1年経つのか…という気分です。

では皆様また10日後に😉