★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2020年04月10日

<No 71>

■さば

画像1 画像2

みなさんお元気ですか
三愛の職員はみんな元気です。

こんなにコロナウイルスが流行ると2ヵ月前は誰が思っていたでしょう
少なくとも私は兵庫にホイホイ行っていたので思っていませんでしたね…

週末は毎週のように家にこもっております、気晴らしにちょっと近所の公園に散歩へ行ったりはしますが、たいていたくさんの親子が遊んでいるのでなんだか何とも言えない気持ちになりすぐ帰ります。しかしあれですねここ最近東京は週末になると天気が悪くなりますね。

暇を持て余しているので、普段はやらないことをしようと思い、毎週日曜の夜ご飯を家族分作っております。
ふと普段作らないものを作ろうかと思い立ち、先々週はハンバーグ、先週はサバの味噌煮と茶碗蒸し、そして今週は酢豚と春巻きに挑戦予定です。
今後もコロナが続き私がめんどくさくならなければ毎週末料理をしようと思います。そして今週は土曜日も暇なので(先週は不要不急に該当しない用事があったので外出しました。)バナナのパウンドケーキでも焼こうかなと考え中です。

毎年もうそろそろバラの季節だな!とワクワクしはじめるのですが、今年はもうワクワクなんて感情はどこかに置いてきてしまったのか全く湧きません。
どうせ…外出自粛でしょうな…とあきらめムードです。
そういえば私の人生最大の楽しみといってもいい位楽しみにしていたアメリカ旅行は無くなりました…さようなら…さようならアメリカ…さようならオーランド…来年必ず行くぞと思っております。

お出かけを本当にしておりませんで日記に書くようなことはしておりません。
しならく私のこんな料理作ったよ、というブログになりそうです(なんとつまらない笑)よく、友人に家事なにもできなさそうな見た目してるよね!と大変しつれいな感想をもらうので、その印象をいい意味で裏切ってやろうと日々頑張ろうと思います。

それではみなさん私の春巻きがうまくいくように見守って下さいね☆
写真は近所の桜を取ったカメラの画像とサバの味噌煮です。
サバの味噌煮はそれなりに美味しそうに見えますね(自画自賛)

   

  2020年03月27日

<No 72>

■カニ

画像1 画像2

週末の不要不急の外出は控えるようにという要請が出ました。
不要不急の外出とは…という気持ちですが、予定というものは大体不急かもしれませんが不要ではないと思っております。世の中の遊びにでている人たちは不急だけど不要じゃないし!と思って遊びにでているのですかね。

かといって私はさすがに外出はする気持ちは起きず今週末の予定は全てキャンセルになりました。(でも遊びに行きたくてじたばたしています)
たまにならなにもしない週末もいいよね、と思いますがこうも毎週時間があると暇すぎて何をすればいいのか分からなくなりますね。
今日は帰りにDVDでも借りて帰ろうかと思います。

スーパーでは保存がきく食品がなくなっているようです。
私も昨日食糧を買おうかと思ってスーパーによったら袋のラーメンやパスタがなくなっていて驚きました、ちなみに普段全く人がおらず閑散としているスーパーを選んで行ったのにレジが大行列でさらに驚きました。
私の家はみんな深刻に考えないので、そんな事言っていても食べ物全部なくなるなんてことはないでしょ笑 と呑気にしています。
土日に出かけないように買い込んでるということは逆転の発想で土日にスーパーに行けばものが買えるのでは!?と思っています、食料の買い出しは必要で至急ですからね…

ということで、暖かくなってきて(と言っても雪が降ったりしましたね)春を感じた写真です。つくしです、つくし。
大人になってからスギナはよく見かけるもののつくしは見かけることがなく、もしかしてつくしって子供にしか見つけられない植物なのか…などと考えたりもしましたが、そんなことは有りませんでした。ちゃんと生えておりました、千葉に。この写真の周辺もスギナが大量に生えていて、やはりつくしは生えていないのか…と思っていた数メートル先にこのつくしの群れでした。
見つけた瞬間一人ですごくテンションが上がってしまい、思わず写真を撮りました。駅前の水仙はしゃがんで写真を撮れないのに千葉のつくしならしゃがんで写真を撮れる、この心理は何でしょうね(と言いながらしゃがむ前に人がいないかをすごく確認しました)
そういえば小さなころによく土手に連れて行ってもらい野蒜を取って食べたのですが、野蒜も最近見かけない気がします。
連れて行ってもらった土手は入ってはいけない場所になり、ここにも生えているねと話していた家の裏の河原はコンクリ―トで埋め立てられてしまいました。
しかし今野蒜が道端に生えていても気が付かないだけなのかもしれません

そしてこの間社長に連れて行ってもらったカニです。
写真が小さいのでわかりにくいかもしれませんが、つやっつやでテカテカです。
大変美味しかったです。今夜カニの夢を見るのではないかというくらいカニを食べました。しばらくカニはいいかなあ、というくらい食べましたが、やっぱり美味しかったのでまた食べたいです。
カニは美味しいですね、海のいきものは大体美味しいですね、カニはもうすこし食べやすい身体だったらなお良しですが、カニも食べられるために生まれたわけではないのでしょうがないです

外出の自粛できっとこの日記も書くことがなくなるだろうと思っています。
週末はDVDを見ながらお菓子作りでもしようかと思っていますが、材料を買うのにものすごく並ぶのは嫌だなぁと思ったりしています。


コロナに負けずに楽しく生きていきましょう〜






   

  2020年03月13日

<No 73>

■FLOWERS BY NAKED 2020

画像1 画像2

みなさまこんにちは
コロナウィルスの影響で宝塚の公演中止期間がさらに伸び、今週も週末の予定がなくなりました。日に日にコロナウイルスへの憎しみが増してきていい加減にしてくれよ、と誰に向けるわけでもなく叫びたくなってまいりました。
娯楽はともかくティッシュの買い占めだけは本気でいい加減にしてほしい所です。
鼻セレブがなかなか会社の近くで見つからず、今つかっているものがなくなったらどうすればいいのかと、鼻の心配をする日々です。

前回の日記でスイセンの写真を撮っておきますと言いながら結局道端にしゃがんで写真を撮る勇気が出ず、撮っていません、心が弱いです。
なんでこんなに心が弱っているかというと、宝塚が中止になったほかにものすごい楽しみにしていたアメリカ旅行がいよいよ怪しくなってきたからなのです。

ということでコロナで色々なイベントが中止になる前に日本橋三井ホールで行われているイベント「FLOWERS BY NAKED 2020」へいってきました✨
生花、オブジェ、映像、インタラクティブ、香り、音楽など、様々な演出を通して、五感で楽しむ花のイマーシブイベントだそうです。

実は2016年にも一度このイベントに行った事があるのですが、すごく楽しかったので、今回も是非行きたいということで、遊んできましたよ〜
たくさんインスタ映えするような写真がとれました😊
個人的にすごいなと思った写真を二枚ほど紹介させていただきます!

一枚目の写真は「Glowing Garden」というブースの写真です。
鏡張りの部屋で、上からお花(黄色い桜らしいです)の形をしたビーズというかオブジェがつられていて、カラフルな映像が流れるのですが、カラフルな色とこのオブジェが鏡に反射して万華鏡の中にはいっているようなきらきらとした素敵な世界観でした。

二枚目の写真は「Dandelion Hill」というブースです
映像の前にタンポポのオブジェがあるのですが、なんとこのオブジェに息を吹きかけると,吹きかけた息に連動してタンポポの綿毛が飛ぶ演出になっているのです!風をかんじるの、どういう仕組みになっているのかはわかりませんが、ふぅーっとすると後ろの画面に綿毛が飛んでいく様子はそれはそれはインスタ映えでした

その他にも、花みくじ(造花の先におみくじがついていてとっても可愛い)や自分に合う作品と香りがわかるFLOWER SHOWERなど、見るというより体験するというものが多かったです✨
各展示ごとに、全て香りやBGMが違っていて、目だけでなく耳でも鼻でも楽しめる素敵な体験でした♡

NAKEDは毎年テーマを変えて展示やイベントを行っているので、来年どんなものをやるのか、いまからとてもたのしみです🌹

それではコロナに負けないよう心を強く持ちながら仕事を頑張ろうと思います。
皆様も手洗いうがいをして病気にかからないようにしましょう〜



   

  2020年02月28日

<No 74>

■コロナ

画像1 画像2

皆様こんにちは、コロナウィルスに週末の楽しみをすべて奪われて悲しみの淵に佇んでおります。

色々なイベントが中止になる中、なかなか宝塚は公演の中止の発表がされず…
もしかして公演続行する!?という気持ちと、いやでもジェンヌさんのことを考えたらどう考えても明日からでも中止するべきだよね、というなんとも言えない気持ちでこの一週間過ごしてきました。今週やたら寝付けないのと、眠りが浅かったのはこのせいだと思っております。

入待ち出待ちがなくなり、お茶会もなくなり、公演もなくなり、こんなことがあっていいのか(いいんですけどね)と思いつつ、今回兵庫にたくさん遠征しておいてよかったなと過去の自分の決断をほめてあげたいです。
ちょっと遠征多すぎるかな、行きすぎかな、でもせっかくだしなということで月に3回兵庫へいっていました笑

そんなか7月に予定しているアメリカ旅行も怪しくなってまいりました。
参っちゃうのは私の心ですね笑

小中高生はもう春休みになるとのことで、1ヵ月以上の春休み、私が学生だったラッキー!と思うと思いますが、くれぐれも遊びにでかけないでほしいところです。宿題がたくさん出されたりするのでしょうか…

さて、大塚駅の周りにたくさん水仙の花が咲いていて、鮮やかな黄色に春の訪れを勝手に感じています。

水仙の花といえばギリシャ神話のナルキッソスですね(ナルシストの語源です)
森の妖精エーコーが、ナルキッソスという美青年に恋に落ちる話ですが、
エーコーはゼウス(全知全能の神)がヘーラー(最高位の女神)の監視から逃れるのを歌とおしゃべりで助けた事で、ヘーラーの怒りをかい、自分では口がきけず、他人の言葉を繰り返す事しかできなくされてしまいます。

エーコーは言葉をナルキッソスの言葉を繰り返す以外お話が出来ないので、ナルキッソスは退屈だと言ってエーコーを見捨てしまいます。

見捨てられたエーコーは悲しみのあまり姿を失い、ただ声だけが残って木霊になってしまいました。これを見たネメシス(人間が神や妖精に無礼な事をした時に人間を罰する神)は、他人を愛せないナルキッソスを、ただ自分だけを愛するようにしてしまいます。

ネメシスはナルキッソスを山にある泉によび寄せます。ナルキッソスが水を飲もうと、水面を見ると中に美しい少年がいて、もちろんそれはナルキッソス本人なのですが、ナルキッソスはひと目で自分に恋に落ちてしまいます。
そしてそのまま水の中の美少年から離れることができなくなり、やせ細って死んでしまいました。

そしてこのナルキッソスが死んでしまった後に生えたのが水仙の花というわけなんですね〜。ちなみにナルキッソスに惚れて消えてしまった妖精のエーコーは言葉を繰り返す事しかできない妖精ですが、エコー(反響とか反復)の語源になっているらしいです。

水仙の花は下を向いて咲いていることが多いけど、茎が細く花の重みに耐えられないのだろうか、と思っていたのですが、この話を知ったあとだと、水面をみているナルキッソスなので下を向いているのだろうかと思うようになりました。

こういう神話は面白いですよね、私はあまり難しい本は読めないのでこういう神話や星座の話は子供向けの図鑑で読んでいます。(この歳になっても誕生日やクリスマスに親に子供向けの図鑑を買ってもらってます笑)

しかもこんなに長ったらしく書いているのにまさかの水仙の写真は有りません!!毎朝撮ろうとは思っているのですが、道にしゃがんで花を写メる勇気が…なくてですね(言い訳)ちょっと次の日記の時にはちゃんと写真をとってきますね。


ということで先日FLOWERS BY NAKEDというプロジェクションマッピング×花 のイベントに行ってきたときのお写真を♡
お花繋がりなのでギリギリセーフです♡
このイベントについてはまた次の日記で書こうと思います!

一日でも早くコロナが落ち着いて普段の生活を取り戻せますように。
一日でも早く安心安全に宝塚を観劇できるようになりますように。
普段の行いを良くしておこうと思います…。

そういえば花粉症でなかなかつらい生活をしているのですが、大塚の薬局で鼻セレブを買ったときに、なんとなく「マスクってやっぱりないですかね」と聞いてみたら奇跡的に1箱買わせていただきました、本当にありがたいです。
マスクも頑張って増産してくれているようなので早く市場に出回ってほしい人にいきわたるようになるといいですね!

それでは、また2週間後に、2週間後に全て良くなっていますように!!



   

  2020年02月14日

<No 75>

■マスク

画像1 画像2

毎日テレビをつける度にコロナウイルスのニュースが流れていて日々不安な気持ちが大きくなりますね、みなさまこんにちは。

先日ディズニーランドに行こうと思っていたのですが、コロナウイルスのニュースをみて、今人がたくさん集まる場所に行くのは危ないような気がしてやめてしまいました。

気にし過ぎなのでは?という気持ち半分、でも行ってかかったらどうしようもないしディズニーランドは逃げないしという気持ち半分だったのですが、まあ、そうですね、ディズニーランドは逃げないので今回は諦めました。

昔は年間パスポートを持っていたのでいつでも行けるし、と思っていたのですが、今は年間パスポートでは無くなってしまったので折角なら安心して一日中遊べる日に行きたいなと…残念ですが😭

私は電車で通勤しているのですが、電車の中の人ほぼマスクを付けていて不思議な光景だなぁとおもいながら通勤しています、そんな私もマスクをしていますが。

このあいだ100均に行ったら丁度マスクが入荷した日だったようで、開店直後なのにマスクのコーナーに人が群がっていてその一角だけ殺気立っている感じで怖かったです、世の中ではマスクが足りないようですね。
これからの季節花粉症もマスクが必要になってくるので、マスクがこのまま手に入らない大変なことになってしまいます…いつになったら店頭にマスクが並ぶのでしょうか、マスク業界?の方は大忙しですね💦

私は教科書でしか見たことがないのですが、オイルショックの時のトイレットペーパーもこんな感じでなくなっていったのだろうなぁと教科書で見たことが目の前で起きていて思わず感心してしまいました、歴史は繰り返されるのですね🤔数年後教科書にコロナウィルスの流行でマスクを買い求める人々という解説付きで写真が載るのですかね…

あと半年後にはオリンピックも始まりますし、早く終息してくれるのを祈っております。

写真は先日の社長の誕生日のお祝いで食べたタカノフルーツパーラーのイチゴのケーキ♡です、大変に美味しかったです…こんな大きいのに3人でぺろっと食べてしまいました♡こんなに大きいケーキ3人で食べられないかも、と思ったりしましたがそんな心配は必要ありませんでした笑
ろうそくが名前のプレートの真ん中にささっているのが何とも言えません😂

そしてもう一枚は先日宝塚へ遠征に行ったついでに大阪によって行った期間限定のハリーポッターのグッズのお店の写真です。
そういえばとしまえんの跡地?がハリーポッターの施設になるとか、赤坂ACTシアターではブロードウェイで大好評だったハリーポッターの舞台がやるとか、なんだかハリーポッターが盛り上がってきています、もうすぐ映画の最終章が始まって10年だからでしょうか?
そんな私はことしの夏にハリーポッターの世界を堪能しにアメリカへ行く予定です♡それまでにコロナが落ち着いてくれないと…困ってしまいますね…

あとこれだけ!今度思いだしたら書くのですが会社の近くに最近できたごぼてんうどんのお店がおいしくておいしくて幸せです!!!!

それではまた、2週間後に♡