★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜
2018年06月27日
<No 121>
■新潟
先日土日で新潟に旅行へ行ってきました🍚
出発日東京は30度近くあり、半袖でも汗をかくくらいの暑さだったのですが、新潟は20度しかなく、薄着で行ったのでとても寒かったです笑
東京都新潟ではこんなに気温が違うものなのですね…
今回の新潟旅行の目的ですが✨
いちご狩り🍓と温泉♨です!
関東ではいちご狩りがGWくらいをピークに段々やっている場所も少なくなり、いちごの味自体も…らしいのでそれならもう少し寒いところに行けば6月上旬でも美味しいいちごを食べられるのではということであえて新潟で6月にいちご狩りをしてきました🍓
今回のいちご狩りは「越後姫」という品種のいちごだったのですが、すごく甘くて香が強いいちごでした♡ハウスに入った瞬間にあまーいいちごの香りが漂ってくるくらい香が強かったです♡私が行った時間帯は他のお客さんがおらず、貸切状態で黙々といちごを食べました笑
そして宿泊した旅館では温泉に入ったのですが、ここの旅館では予約制で露天風呂を貸切にできたので貸切の露天風呂に入ってきましたー!
ですが、外の気温は20度!お湯はほぼ冷めていて、10分も入ってられませんでした…笑 お湯がでてくるところの近くは熱いのでその近くで温まりながら置いてあったあひるのおもちゃを並べて写真を撮ったりしていました、温泉の写真を撮れるのは貸切ならではですね🐤
貸切ではない方の露天風呂にも入ったのですが、この日は曇っていたので星は全く見えなかったのですが、天気が良い日はきっとたくさん星がみえるんだろうなーと思いながらゆっくり温泉に癒されてきました♨
いちご狩りしか特に予定が決まっていなかったので、宿に向かいながらなにか観光できそうなところというので検索して彌彦神社で参拝してきました!
神社の境内自体がパワースポットになっている有名な神社だったようです(あとから知りました…)重軽の石というのがあり、2つ大きめの石が置いてあり、持ち上げて軽く感じれば願いが叶う・重く感じれば願いが叶わないというものだったようで、私は両方ともすんなりもちあげられました笑
友人は片方は軽く持ち上がっていましたが、もう片方は上がらない〜💦と言っていたのでそういうことでしょう笑
あと印象的だったのが鶏舎と鹿苑です!神社の中に鶏舎があるのは珍しいですよね、あいにく鶏に詳しくないので烏骨鶏とチャボくらいしかわかりませんでしたが、いろんな種類の鶏がいました🐓
そして鹿も何頭かおりまして…鹿を観るのは中学生の修学旅行ぶりなのでテンションがやたらあがってしまいました笑
そして階段で盛大に転び左足から血を流しながらパワースポットを後にしました笑
パワースポットで転んだから多分なんかいいことがあるでしょう!笑
美味しいものを食べて温泉でゆっくりして、神社でパワーをもらって充実した2日間でした🌈
ちなみに前回の日記でアジサイを見に行きたいと言っておりましたがあじさいは見れずに終わりました!来年に期待です🥀笑
2018年06月18日
<No 122>
■TOHOシネマズ日比谷
最近の土日は友達と映画館へ行ったり、一人でふらっと映画館へ行ったりと映画鑑賞すること多くなりました。
見たい映画が多いのもありますが、いろいろとリピートすることも多いので何度も映画館へ通ったりします。
一番好きな映画館はTOHOシネマズさんですね。
座席がふかふかで座り心地がよいのと、座席の高さも背の低い私でも前の人の頭が邪魔にならず字幕も読めるので。(結構死活問題なのです)
いろいろな映画館のシアターサイズや用途(入場特典が貰える等)で変えていたりしたのですが、最近よく利用しているのがTOHOシネマズ日比谷です。
オープンが3月29日なので、3か月も立っておらず新しい映画館になります。
ただ、ちょっと嫌いなところは映画館に行きづらいということですかね。
エスカレーターの場所が悪いのか、映画館に行くためのエスカレーターを毎度探してしまいます。
エレベーターで行くのが無難かもしれません。
一番好きな映画館はTOHOシネマズ新宿なのですが、見たい映画がちょっと小さいシアターだったりするので映画館を転々としています笑
TOHOシネマズ新宿は入口から劇場までわかりやすいので、利用するのはオススメです!!
写真は外にいるシン・ゴジラ像と映画館内いるゴジラ像です。
映画館内にいるゴジラ像は、TOHOシネマズ日比谷が入っている建物がオープンする前はシン・ゴジラ像が建つ付近にいたものが移設した形になります。
ゴジラ好きなので、見る楽しみもあり日比谷もオススメです!!
あ、ちなみに新宿には等身大?のゴジラヘッドがありますよ!!!
こちらは時間帯によってゴジラが吠えます!!!!!オススメです!!!!
ゴジラのオススメみたくなってしまいましたが、用途に合わせて映画館に行くのもよし、雰囲気を感じるのに映画館に行くのもよしかと思います♪
たまには映画館でのんびり映画を見て過ごす休日を過ごされてみてはいかがですか?
昨日見た映画は「ピーターラビット」でした♪
ただ可愛いだけのウサギ映画ではなく、人間vsウサギでなかなか面白かったです♪
2018年06月05日
<No 123>
■旧古河庭園
先日旧古河庭園にいってきました🏰🌹
旧古河庭園と言えば薔薇と西洋のお城のような建物が有名(だと私は思っています笑)ですよね^^♡
実はここ数年同じような時期にバラを観に行っているのですが、なかなかタイミングが合わずいつも少し枯れていてもう少し早く来ればよかった…となるので、今年はいつもより少し早めに行ってみました!しかも毎年10日ほどしか日にちがないためなかなか行けずにいたライトアップ期間に行きました!
金曜の19時過ぎに行ったのですが、思っていたほど人もおらず、バラの写真もばっちり撮れ📸花もまだ咲き揃ってはいませんでしたが、全体の7割ほどは咲いていたように思います。
バラの香りに包まれてお城のような洋館をバックに薔薇でいっぱいのお庭を歩いていると少女漫画のポーの一族(最近まで宝塚花組で公演されていました♡)の世界に迷い込んだようで素敵な空間でとても癒されました♡一緒に行った人はベルサイユのばらの世界を感じていたようです笑
色々な種類の薔薇が咲いていたのですが、私のお気に入りは一枚目の青薔薇です。青薔薇とは言っても色はうす紫のような感じなのですが(写真だとちょっとピンクっぽくみえますね)、香りも良く他のばらに比べて上品な色合いに感じます。
定番の赤薔薇やピンクの薔薇もいいですが、青薔薇はなにより花言葉が素敵だなと思います。品種改良をしてもなかなか開発することのできなかった青い薔薇はもともと「不可能」というちょっとネガティブな花言葉が付いていましたが、技術も進み青い薔薇が開発・販売されるようになり、2012年から青い薔薇の花言葉に「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」など素敵な花言葉が追加されました✨
もうこんな素敵な話聞いたら青薔薇すごい…ってなりますよね♡
そしてもう一枚の写真は一輪だけ伸びた赤い薔薇のつぼみですこれを見たときに、漫画でよく見るやつ!!!かっこいい!!と思わず大興奮でした、まるで絵にかいたような!お手本のような生え方です!!笑
古河庭園は洋館だけかとおもいきや奥の方には日本庭園があり滝や池がありました!あと竹でつくられたアートもありましたよ(何も説明がなかったので常設なのかはわかりませんが…)これからの時期は日本庭園側ではあやめやあじさいがみごろになるのではないでしょうか!薔薇もまだまだ咲いていると思います🌹
🌹旧古河庭園🌹
あじさいといえばいろいろなところであじさい祭りが開催されていますね…スタンダードな紫や青のアジサイもすてきですが、私は白くてまるいアナベルという種類のあじさいが好きです♡
是非満開の間にどこかのあじさい祭りを見に行きたいです…いけたらこのブログにまた載せますね✨
いつも文字だらけのブログなので今回はPCで絵文字が使えることが判明したので絵文字を使ってみました!ですが私の打っているPCからは絵文字が反映されていますが皆様のPCやスマホからは無事に見れているのでしょうか…笑
2018年05月25日
<No 124>
■東道後のそらともり
5月もあっという間に終わりますね。
前回日記を書いたときはGW前でしたので、GWの話を今更ですがしようかと思います。
前回日記にも買いましたが、GWは帰省していました!
4日間と短いので、もう少し欲を言えば居たかったな…と思っています。
(実家が遠いため、移動で時間を取られてしまうので…)
さて。
その帰省ですが、今回は愛媛県松山市に到着する夜行バスにしました。
迎えに来てもらった家族オススメの温泉へ。
そちらが今回の写真にアップした「東道後のそらともり」です。
さすがに施設内は温泉ですのでお風呂の写真とかはないのですが…笑
入口にあった車と玄関の写真を。
まず基本的な情報を。
東道後のそらともり
所在地:愛媛県松山市南久米町3-1
基本料金:大人1,080円
営業時間:AM5:00−翌AM1:00
露天風呂もあり、その露天風呂も種類がいくつもあるんですね。
広いです!!!
そして、館内着は汗をかいたら着替えられます!!!
なので、まず、岩盤浴を♪
汗をしっかりとかいてから、今度は温泉へ。
その後、ちょっと休憩して陶板浴へ。
汗をかいたらまた温泉へ…
と繰り返しまして、気が付いたら3時間以上いました笑
ごはんも食べたのですが、本当に下手したら1日いられます。
こんなにのんびりいられる場所があるなんて…と本当にくつろげました。
1,080円(会員になれば980円で入館出来ます)で、ここまでゆっくりできて大満足の温泉でした。
東京だと大江戸温泉物語?の施設のような感じですかね。
でも、東京ではこんなにのんびりできないのでは?と感じました。
四国に来られる予定がある方は、道後温泉も風情があっていいですが、こちらの東道後にも足を運んでみてください♪
2018年05月14日
<No 125>
■TDL
こんにちは^^今年の関東のGWは風が少しありましたがお天気もわりとよかったのではないでしょうか^^?
わたしはGWに35周年の東京ディズニーランドに行ってきました!!
後半4連休の中日だったためかすごい人で、特にアトラクションはすごい列でした…
わたしは普段からアトラクションよりもショーやパレードを観るタイプなのでアトラクションにならぶことは少ないのですが、200分を超える列に並ぶのは大変そうだなと思いながらいつも並んでる人たちを見ています(´・ω・`)
実はアトラクションに並ぶことがすくないと言いましたが、とりあえず新しいアトラクションやリニューアルしたものは一度は乗ってみようという考えはあるので、今回すいてたらリニューアルしたイッツアスモールワールドに乗りたいねと一緒に行った友人と話していたのですが、朝からすごい列で!笑
これはちょっと無理だね…ということで外観だけ見て乗るのはあきらめました笑
今までの薄めの水色やクリーム色をしていた外観からちょっと濃い目の紫やピンクに変わっていて個人的に新し色合いのほうがかわいくて好きだなとなりました♡落ち着いたころに乗ってこようと思います^^
35周年の企画?イベント?で1年間で35万人にサプライズをしてくれる、ハピエストサプライズというのをパークで行っているのですが、なんとハピエストサプライズを受けることができましたヾ(。>﹏<。)ノ゙♡
サプライズの内容は色々あるようですが(ネットで観たのはレストラン無料やグッズプレゼント・ポップコーン一日食べ放題・キャラクターとグリーティングできるなどがあるみたいです)わたしは普段有料のゲームを無料でできるというサプライズでした!写真のメダルはハピエストサプライズの記念品?です!!リボンにもミッキーたちがかかれてすごーく可愛いです(*´ω`*)♡35周年のいい記念になりました☆
これ以外にも今年のディズニーランドは新しい夜のプロジェクションマッピングがはじまったりお昼のパレードも新しくなっていたり、楽しいことがたくさんあるのでぜひ行ってみてください♡ちなみに毎年6月初めから中旬は比較的すいている日が多い気がします笑
♡35周年の東京ディズニーリゾート♡