★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜
2020年10月02日
<No 61>
■秋ですね
もう前回の日記から2週間?4連休先週じゃなかった?というきもちになっております、みなさまこんにちは。
最近はすっかり秋めいてきて、過ごしやすい気候が続いていますね。
ずっとこれくらいの昼間は長袖だとちょっと暑いな…でも夜は涼しくて快適だなという日々が続けばいいのに、と思っています。
毎年のように書いていますが、我が家の金木犀が咲き始めました、涼しい風に乗っていい香りが漂ってきます
そして自転車で帰る道すがら金木犀の香りがするとどこのお宅かな〜とついつい探してしまいます、ちなみに自転車よそ見運転は危ないので気をつけましょうね(先日自転車でミスって両ひざに大きなあざを作りました)
そんな心穏やかにすごせそうな秋ですが、私の心は全く穏やかじゃなくてですね笑
再来週は宅建の試験です、この人毎年宅建受けてる、まだ受かってないの…と思うかもしれませんが今年は本気です(!?)
コロナで宝塚の公演が無くなってる今年にサクっと取って来年から心置きなく公演通いたい、雪組トップスター望海様、トップ娘役真彩様の退団公演も鬼の様に通い、来年の今ごろにあるかもしれない次期トップスター彩風様次期トップ娘役朝月様のお披露目公演も鬼の様に通うんだ、とそんな夢を胸にひたすら勉強に励んでおります、不純な動機ですね…
オタクは好きなもののためなら普段できない(というかあまりやろうと思えない事)をやれるんだぞ、ということであと2週間頑張りますー
写真は今日の朝撮った家の金木犀と、この間食べたほうじ茶のパンケーキです(パンケーキの事について詳しく書く気力なくてすみません…)
2020年09月18日
<No 62>
■たんばらラベンダーパーク
もう前回の日記から2週間たってしまったのかと、驚いています、あまりにも早すぎませんかね…
朝晩だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなってきて秋だなぁと思う日々です
エアコンをつけなくてもぐっすり寝ることが出来るのは幸せですね…
マスクをして外を歩くのもそんなに苦痛じゃなくなってきました
先日予定していた宝塚が無くなりあまりのショックに有休を頂き(?)気分転換だわ…とたんばらラベンダーパークへ行ってきました
行った当時は東京は気温35度を超えるような日々だったのですが、たんばらの気温は28度、ということでものすごーく涼しいのでは!?と期待していきましたが、まぁ…暑かったですね…車で行ったのですが、降りた瞬間は涼しい!!すごい!!と思いましたが、動いていたら汗だくでした…そっか…
しかしすごーく良かったです!!ラベンダーが植わっている近くにいくとラベンダーの良い香りがして、いやされました♡
ちょうど季節が終わりかけだったので摘み取り体験をしていて、直径5pくらいのバンドの中に入るなら好きなだけ摘んでいいというのをやりました
大量に積んだラベンダーは今わたしの部屋でドライフラワーになるためにつるされています
ドライになったら可愛くリボンとレースで飾ってあげようと思います。
ドライのスワッグをたくさん飾りすぎて私の部屋がだんだんすごいことになってきています。
来年はもうすこし満開の時期にいきたいなーと思っています、いやしかしすごい山の中にあって途中で本当にこの道で…あってるのか…となりました笑
トンボがたくさん飛んでいて、ちょうど私がかぶっていた帽子に止まって、なかなか離れてくれなかったので、記念に写真を撮ってみました。
帽子をはずしても飛んでいかないのはなかなか珍しいですねよね
セミは厳しいですが、トンボなら触れるの不思議です、トンボなら触れる、大きさも大して変わらないのに、やっぱり音がでる出ないって大切だと思います
だんだんと外出への罪悪感が無くなったので対策をきちんと取りながらお出かけをしたいですね。11月12月で少しづつ旅行の予定を入れてみました。
ところで海外旅行はいつになったら安心していけるのでしょうか…アメリカ旅行の計画をもう一度立てたいのですが…なかなかすすみません…
2020年09月04日
<No 63>
■管理会社からのお願い
こんにちは、前回2週間以上たっているなぁと思ったのにもう3週間経っていました。日にちの感覚がだんだんとおかしくなっております。
私の周りだけ実は時間が早く過ぎているのでは…(そんなはずはない)
このスタッフ日誌はだれが読んでくださっているのだろうと思う日々です。
オーナー様が読んでくださっているというのはたまに聞くのですが(こんな日誌を呼んでいただきありがとうございます)
入居者様やこれから入居者様になる予定の方もどんな会社なのかなーと読んでくださっているのかんと、と思ったりもしたので、今回はちょっと真面目なお話+美味しかったもののお話も笑
最近コロナでおうちで過ごす入居者様が増えたからかお部屋についてお電話を頂くことが増えました。そのなかで私たちから 入居者様(といいますか、どちらかというとこれから入られる方でしょうか)へお願いがございます。
ご入居していて、お部屋の設備について不具合があるなと思ったらなるべく早めにご連絡を頂きたいのです。
「入居してすぐに調子が悪いなぁと思っていたんだけど」
「入居した時からでした」
私達は必ず契約の鍵渡しの際に(直接お会いしている方には)、「ご入居したらまず設備のご確認をお願いします、使っていてすこしでも変だな使いにくいなとおもったらなるべく早めにご連絡をください」
とはお伝えしているのですが、なかなかそうもいかず…
弊社でもなるべく入居前に写真等で記録は残すようにしておりますが、すべての箇所を記録するというのはなかなか難しく…
入居をしてからすぐでしたらこちらも把握できますし、修理の対応もできるのですが、半年1年経ってしまうと元からなのか、ご入居中の不備なのか判断が付かなくなってしまうのです
なので、管理会社からのお願いです、ご入居後すぐに設備の不備はご連絡ください!
そしておまけです笑
先日前事務所(神田)の近くのとんかつ三さんでご飯を食べました
おまかせのコースでいただいたのですが食べるもの全て美味しくって!ついつい食べ過ぎてしまいました♡私は神田の事務所にはいたことがないのですが、こんなおいしいお店が近くにあったら太っちゃいますよね♡笑
また是非食べに行こうと思います!
まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて過ごしていきたいですね…
2020年08月17日
<No 64>
■マスク
気が付けば2週間過ぎていましたね…
あっというますぎてスイカの事を書いたのは先週だとばかり思っていました。
あまりにも暑すぎて脳が溶けているのかもしれません…
ここ数日暑すぎて、不織布のマスクを使うと顎の所に汗が溜まりニキビ(年齢的には吹き出物ですかね笑)ができて困っていました。
そこで!作りました!ガーゼでマスクを!可愛くて大満足です。
裏地はアベノマスクを解体したものを使っています。
マスクを作るために生地の調達で手芸屋さんに行きましたが、可愛い布が多くてかなり迷いました!生地を選ぶだけで楽しいですね!
祖母が、アベノマスクを解体している私を見て、『いま若い子の間ではそのマスクにシール貼ったり絵を描いたりしてかわいく使うのが流行ってるんだって、〇〇ちゃんもそういうの好きだからやるかと思った』と教えてくれました。
初耳、と思ってしらべてみたのですが、アベノマスクを可愛くデコったのがインスタグラムで出てくる出てくる!
でもおばあちゃん折角教えてくれて嬉しいけど、これやってるの高校生だよ…私もう30だからちょっと若すぎて私できないな…
そして先日大塚にある鴨鍋やさん(?)に連れて行ってもらいました
大失態なのですが、肝心の鴨鍋の写真がありません…なんでだ…
鍋の後にいただいた雑炊がものすごく美味しくて、お腹いっぱいですーと言いながらおかわり足ました、鍋の後の雑炊ってなんでお腹いっぱいなのに食べられるのでしょうか、不思議です。でてきた料理が全部美味しくて♡幸せでした。
次の日記ではまた美味しい物シリーズをお送りしますね。
お出かけはしていませんが、おいしいものは食べているので太りそうです…怖い…
2020年07月31日
<No 65>
■すいか
7月も最終日の本日、東京はとうとうコロナの感染者400人を超えました
GWの時よりも感染者の人数は多いのに、朝の電車は混んでいるし、土日になればでかけるんだろうなーという人がたくさんいたりして、やはり実感がわきません
今年の夏はなんだか涼しいですね
昨日おとといは特に涼しくて、半袖を着ていると肌寒いくらいでした。
個人的にはそれくらいでちょうどいいなと思っていますが、お野菜たちにはよくないみたいで…先日まで1玉98円だったレタスが、½カットで138円になっていて、二度見してしまいました。半分なのに、値段が…そんな…
ところで本来であればオリンピックが始まりましたね☆という記事や、お休みをもらってアメリカに行ってきました!と浮かれた日記をかく予定だったのになぁ…と未だに引きずっています
アメリカはともかく、オリンピックであれば、涼しくてやる方も観る方もよかったのに、惜しいなぁと思いました。来年、無事に開催できればいいのですが
最近の週末はやらなくてはいけないことがあったりしていて、全く出かけておりません、なので写真が何もなくて、本当にどうしようかと今考えに考えています。載せる写真が…一切ないのです…スマホのアルバムをみても先日行った物件の壊れたエアコンの写真位しか今週は撮っておりませんでした
そんな写真をあげるわけにもいかず、今日の外出の帰り道必死に写真を撮ろうとネタを探しましたがひっくり帰っているセミしか見つけることが出来ず(しかもそんなのを写真に撮りたくもない)なにもありません…
なので先日頂いたとても甘くておいしいスイカ♡の写真と種を発芽させようという試みの写真です
スポンジに種を植えたのでここから発芽したら土に移動させてそだてていこうと思います。