★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2025年10月31日

<No 1>

■寒いので担々麺が食べたいですね…

画像1 画像2

秋の日は釣瓶落としとはよく言ったもので、終業後事務所をでるとすっかり真っ暗です(帰る時間は一定ですよ!)、この間までは18時でも明るかったのになぁと思いながら駅に向かいます。
歳をとるごとに一年があっという間です、今年ももう2ヶ月しかないのですね

という事で(?)歌舞伎を観に行きました
人生で一度は鑑賞したい舞台芸術と自分で勝手に決めた
@歌舞伎 Aオペラ Bバレエ
の@を体験しました。

都心も都心にある歌舞伎座の豪華さに驚き、中に入るとカフェやレストラン
たいやきが売ってたりしてちょっと宝塚大劇場を思い出しました。
あぁ大劇場

義経千本桜の3部が初心者でもわかりやすいと見たのでとりあえず3部を観劇です
初心者なので3階のA席での観劇でしたが、舞台との距離が近くて驚きました。
また知らなかったのですが、歌舞伎は客電が落ちないので明るいまま観劇をするのですね!目が疲れなくてよかったです

肝心のお話ですが、まぁ古語がわからないと理解ができない!難しい!
とにかくセリフを頭の中で処理するのに集中して、なおかつきれいな役者さんを
見るのに目も舞台に集中してとどっちにも気を取られて処理しきれませんでした…
せめて古語がもう少しわかれば…学生の頃の勉強不足を感じます

という事で幕間に筋書きを購入し、あらすじを頭の中に叩き込んで二幕に挑みました。
あらすじが頭に入っているので割とわかりやすく、二部からはおもしろく観劇することができました。最初から筋書きを買えばよかった〜
筋書きをみて、さっきの一部はこういう事だったのかぁ〜と納得できたのもよかったです。

早替えと早移動?があり、今ここにいたのにもう着替えてあっちにいるの!?と驚きました。


たまにはミュージカルじゃない舞台をみるのも新鮮でよいとおもいました。
次はオペラを見てみたいと思います、椿姫かこうもりかなぁ〜

写真はひらいた金木犀(もう今は落ちました)と歌舞伎座

   

  2025年10月17日

<No 2>

■今日はオリエンタルライス/黒カレー(夜は麺を食べたいです)

画像1 画像2

秋です、待望の秋、天高く馬肥ゆる秋です。
外にでると金木犀の花の香りで浮かれた気持ちになります
朝晩は寒くてやっと長袖のパジャマを出しました。
仕事着も半袖ではなく長袖のシャツを着るようになりました。
この快適な日々があと1ヶ月は続いてほしいと願わずにいられません。
美味しいサンマに美味しい新米、芋栗南瓜、太らないように気をつけないといけません。

太らないようにといえば、ジム通いはじめました。
お金を払って運動なんて…と思っていましたが、通い始めたら意外と
楽しくて気持ちよくて、今のところちゃんと続いています。
健全なる精神は健全なる身体に宿るとはよくいったもので、運動をしていたら
なんとなくネガティブなことを考える時間が減ったような気がしなくもないです
何事も思い込みは大切ですからね!
ダイエット目的で始めましたが、とりあえず来年の健康診断でなにもひっかからないような身体にすることを目標にしようと思います。

写真はいい香りのする金木犀(雨が降った後なので閉じてたのかも)と先日観劇した花組さんの幕写真です。
愛LoveRevueすごく良かったです。
ロマンチックショーは何度みても夢のような世界観で、キラキラしていてフワフワしていて宝塚を観たわ〜(まぁどれも宝塚なんですが)という気持ちになります。

そういえば以前雪組全国ツアーで公演した、愛するには短すぎるが今度は博多の宙組さんで公演します、すごく良いお芝居だったので、博多まではいけませんが配信で見てみようかなというところです。





   

  2025年10月03日

<No 3>

■今日は酸辣湯&#40629;を食べました

画像1 画像2

すっかり秋になって嬉しいこの頃です。
先日朝の天気予報で今年は秋が長いかも、という嬉しい話を聞きました。
春と秋は長ければ長い方がいいですからね
日中は30度近くいくことはあれど、日傘をさせば汗もほとんどかかずに過ごせて大変快適です。エアコンとも徐々にお別れしています。

先日かなり久しぶりにディズニーシーへ行きました。
暑すぎるわけでもなく、天気も曇りだったのでちょうどよい日に行きました。
大好きなショーが終わってしまうので見納め…と思ったのですが、抽選が当たらなかったのでフラフラしながら去年新しくできたファンタジースプリングスというエリアで新しいアトラクションを楽しみました。
朝早く起きる元気はないので15時からのチケットを買っていったのですが、なぜかそこそこ空いていて満足できるくらいにアトラクションに乗ることができたのでラッキーだったなぁと。一緒に行った友人にピーターパンは絶対に私と一緒に乗りたかったんだという事を言われてなんだかちょっとうれしかったです。いつまでもこどもの心を持っている大人でいたいですね

ディズニーランドにはシーズンパレードや常設のショーも多いのでシーズンパレードを見に年に何度かは行っていたのですが、ディズニーシーはシーズンショーが今はほぼ無いに等しいのでなかなか行く気にならず…ただ久しぶり行くとやっぱりシーは景観も良いし散歩をするだけでも楽しいところです

15時から21時過ぎの閉園までずーっと歩きっぱなしだったのでとにかく疲れて!次の日の仕事中に今度は絶対に翌日が休みの日に行くぞと心に決めたのでした。


写真は愛すべきBIG BAND BEATの過去のお衣装とブロードウェイミュージックシアターです、新しいショーがBIG BAND BEATよりも良質で素晴らしいものであるよう祈ってます…ミッキーがドラムをたたく姿をいつかまた見ることができますように…




   

  2025年09月19日

<No 4>

■今日はうどんを食べました

画像1 画像2

日々、暗くなるのが早くなり、秋の訪れを感じています、日没の時間だけ!

気温は暑くなったり涼しくなったり、一定にしてくれ…と言いたくなるような日が続きますね。涼しそうかも!と思うととんでもない湿気でぐったりしてしまいます。
とはいえきっとこの暑さも今月中くらいだろう〜と思っているのであと2週間耐え忍ぼうと思います。今年もあと3ヶ月なのかぁ、と思うとあまりの速さに驚きます。
本当に今年は冬が来るのでしょうか…

今、十二国記というファンタジー小説にはまっています。
元々好きだった元タカラジェンヌの方が舞台をやられるという事で予習に読んでおくか、程度の気持ちで読み始めたのですが、それはもう本当におもしろくて!
通勤の電車の中でだけ読んでいたのですが、続きが気になりすぎて帰ってからもついつい読んでしまっています。
普通の女子高生が異世界の女王だった、という異世界トリップファンタジーなのですが、とにかく設定が面白い!そして主人公の人としての成長が読んでいて気持ちが良い、学生の頃一度は陽子(主人公)と同じような事を考えたことがあるなぁと懐かしい、とまぁ、そんな小説です。
是非一度「十二国記 月の影 影の海」を読んでみていただきたいです。

写真は全く関係ないですが、最近見た花手水の写真です。
そういえば花手水って昔は無かったけど何でここまでいろいろな神社でやるようになったんだろう、と思って調べてみましたが、コロナ禍で柄杓を使うのに制限がかかった時から一気に広まったらしいです。
花手水をされていると手を清めていいものかどうしようかいつも迷ってしまいます。
とはいえ綺麗で心が癒されるので良いですよね。







   

  2025年09月05日

<No 5>

■今とても冷麺が食べたいです

画像1 画像2

9月に入ったというのにいつまでも暑い日が続いております。
今週末も天気予報では37度くらいになるとのことで、体温と同じくらいの温度の所にいるのだな…と

先日夏休みをもらって宝塚バウホールへ行ってきました。
華世京様初主演の記念すべき舞台を観劇出来て感動です。
お話もよくあるアメリカの大学生の恋愛物…かと思いきやすこし不思議な設定で、お話が進むにつれて、え!?そんなことある!?どういう事!?とまぁ驚きの連続でした。
なかなかいらっしゃらないとは思うのですが、ネタバレNGの方もいるかもしれないので笑 ネタバレはしないでおきます笑
久しぶりの兵庫への遠征(とはいえ多分半年ぶりくらい)、やっぱり東京で観劇するよりもムラ(兵庫県宝塚市の大劇場周辺をムラと呼びます)はいいなぁ〜!と思ったのでした。駅を降りると町全体が宝塚歌劇団であふれていて(説明が難しい)非日常感を味わえるのです。
交通の便が良い場所にあるわけではないのですが、それがまた良い、と一人お茶をしながら目の前を出勤(楽屋入り?)するタカラジェンヌさんが通るの眺めつつ思うのでした。

話は全く変わりますが、久しぶりに花畑へ行きました。
夏の高くて青い空とカラフルな花畑、夏はやっぱりこれだなぁと思いながら爆裂に汗をかいて写真を撮っていました。花畑の良くないところは日影があまりにもないところですかね…木がないので仕方ないのですが…
綺麗に咲いている花畑を見ると明るい気持ちいなれるような気がします!


今日はあいにくの天気(というか台風)ですが、明日からはまた猛暑日になるところもあるそうなので、お気をつけてお過ごしください♡