★東京・大塚★〜管理・売買・賃貸・コンサルティングなど、不動産に関することは何でもお任せください!〜

  2025年09月19日

<No 1>

■今日はうどんを食べました

画像1 画像2

日々、暗くなるのが早くなり、秋の訪れを感じています、日没の時間だけ!

気温は暑くなったり涼しくなったり、一定にしてくれ…と言いたくなるような日が続きますね。涼しそうかも!と思うととんでもない湿気でぐったりしてしまいます。
とはいえきっとこの暑さも今月中くらいだろう〜と思っているのであと2週間耐え忍ぼうと思います。今年もあと3ヶ月なのかぁ、と思うとあまりの速さに驚きます。
本当に今年は冬が来るのでしょうか…

今、十二国記というファンタジー小説にはまっています。
元々好きだった元タカラジェンヌの方が舞台をやられるという事で予習に読んでおくか、程度の気持ちで読み始めたのですが、それはもう本当におもしろくて!
通勤の電車の中でだけ読んでいたのですが、続きが気になりすぎて帰ってからもついつい読んでしまっています。
普通の女子高生が異世界の女王だった、という異世界トリップファンタジーなのですが、とにかく設定が面白い!そして主人公の人としての成長が読んでいて気持ちが良い、学生の頃一度は陽子(主人公)と同じような事を考えたことがあるなぁと懐かしい、とまぁ、そんな小説です。
是非一度「十二国記 月の影 影の海」を読んでみていただきたいです。

写真は全く関係ないですが、最近見た花手水の写真です。
そういえば花手水って昔は無かったけど何でここまでいろいろな神社でやるようになったんだろう、と思って調べてみましたが、コロナ禍で柄杓を使うのに制限がかかった時から一気に広まったらしいです。
花手水をされていると手を清めていいものかどうしようかいつも迷ってしまいます。
とはいえ綺麗で心が癒されるので良いですよね。







   

  2025年09月05日

<No 2>

■今とても冷麺が食べたいです

画像1 画像2

9月に入ったというのにいつまでも暑い日が続いております。
今週末も天気予報では37度くらいになるとのことで、体温と同じくらいの温度の所にいるのだな…と

先日夏休みをもらって宝塚バウホールへ行ってきました。
華世京様初主演の記念すべき舞台を観劇出来て感動です。
お話もよくあるアメリカの大学生の恋愛物…かと思いきやすこし不思議な設定で、お話が進むにつれて、え!?そんなことある!?どういう事!?とまぁ驚きの連続でした。
なかなかいらっしゃらないとは思うのですが、ネタバレNGの方もいるかもしれないので笑 ネタバレはしないでおきます笑
久しぶりの兵庫への遠征(とはいえ多分半年ぶりくらい)、やっぱり東京で観劇するよりもムラ(兵庫県宝塚市の大劇場周辺をムラと呼びます)はいいなぁ〜!と思ったのでした。駅を降りると町全体が宝塚歌劇団であふれていて(説明が難しい)非日常感を味わえるのです。
交通の便が良い場所にあるわけではないのですが、それがまた良い、と一人お茶をしながら目の前を出勤(楽屋入り?)するタカラジェンヌさんが通るの眺めつつ思うのでした。

話は全く変わりますが、久しぶりに花畑へ行きました。
夏の高くて青い空とカラフルな花畑、夏はやっぱりこれだなぁと思いながら爆裂に汗をかいて写真を撮っていました。花畑の良くないところは日影があまりにもないところですかね…木がないので仕方ないのですが…
綺麗に咲いている花畑を見ると明るい気持ちいなれるような気がします!


今日はあいにくの天気(というか台風)ですが、明日からはまた猛暑日になるところもあるそうなので、お気をつけてお過ごしください♡




   

  2025年08月21日

<No 3>

■夏です

画像1 画像2

気が付けばあっという間に真夏でもうこんなにスタッフ日記を書いていなかったのか、と反省しています、まぁ人生いろいろありますね。
ところで日本のいいところのひとつは四季が有る事、なんて思っていた時期もありましたが今年は冬→とてつもなく短い春→夏→冬になってしまいそうですね
秋服の出番は全くなさそうです…
朝の天気予報では10月近くまで猛暑なのではなーんて話もちらほら聞こえてきていて、勘弁してくれよと思う日々です。
暑いうえに雨が全く降らないので稲が育たない、雨が降ってほしいというニュースを見て、かわいそうに…とおもっていたら今度は線状降水帯のせいで田んぼが川になってしまったというニュースを見て、そんな極端な…と思ったり。
稲作、というか作物を育てるのは人間の力だけじゃどうにもならないんだなぁと
お米だけでなく今年は暑すぎて野菜や果物、卵にも影響があるそうですね
暑すぎると鶏が夏バテして餌を食べずに殻の薄い卵を産むというのを今年初めて知りました。
冷夏でも困りますし、猛暑でも困りますしちょうどいい気温で落ち着いてくれるといいのですが…そして春と秋があるようになってくれるともっとうれしいのですね

ということで全く関係の無い、少し前に見た竹やぶで元気に育っていたたけのこと、この間観劇に行った朝美絢様トップお披露目公演の写真です






   

  2025年04月18日

<No 4>

■春でした

画像1 画像2

先週は春でしたね、と言いたくなるくらい急に暑くなりました
日本は四季があったんじゃなかったけ?と疑問に思ってしまうくらい心地よい春だな〜〜〜という気温の日が少なくなってしまいましたね
先週は桜も満開で暖かく、なんとなく春だな〜という気温でしたら、途中で雨!雨!鬼のような強風!であっという間に桜が散ってしまいました。悲しい…

とはいえ絶対にお花見するぞという強い意志の元、雨が降っているなか桜を見に出かけました。なんと途中からお天気が回復して晴れた上に人もそこまで多くなく大満足のお花見をすることができました。

もう一か所河津さくら(多分)をみに桜新町駅にある桜神社へいきました
御朱印をいただくのに2時間近く並びました、なかなかこんなに長時間並ぶことが無いので、驚きましたが、有名な神社なんですね。
桜と写真を撮れる撮影スポットも列になっていて1時間待ちでこちらもびっくりです
ですが桜にリボン(絵馬のようにお願い事が書かれているリボンを枝に結ぶ仕様のようでした)が結ばれていてとてもかわいかったので並ぶのも納得でした、我々は並びませんでしたが…

桜をみたので次はチューリップとバラですね!大塚駅のバラはまだ咲いていませんが、家の近所では早咲のものがチラホラ咲いています。

数箇所行きたい庭園や花畑があるのでまた行って来たら写真を載せようとおもいます♪

   

  2025年04月04日

<No 5>

■なのはな

画像1 画像2

気が付いたらあっという間に春です
花粉も終わりかけるくらい春になっています
日々仕事に追われ1日が一瞬で過ぎ去り暑くなったかと思えば
雪が降ったりで体がもうへとへとです。

先日の温かさで一気に咲いたさくらも連日の寒さと雨と風で散ってしまい今週末お花見できるかな…と

一気にあたたかくなったタイミングで土手に菜の花をみにいきました
マイナーなところだったのか、まったく人がおらずほぼ貸し切り状態でした
土手にいたのはアマチュア飛行機?のサークルさんだけでした笑

たくさん映える写真をとって(どこにもアップしないのですが)菜の花の花粉にまみれて楽しかったです

今週末は絶対に桜を見に行きます!お天気がいいといいのですが…